平凡で幸せな暮らし 今回の年末年始の出来事 息子を出産して、初の年末年始となった今年。夫の協力も得つつ趣味のよさこいを楽しみ、友人にも会い、両実家に帰省し、充実した年末年始を過ごせた。夫の育休が終わるので、夫に羽を伸ばしてもらう時間も作れてよかった! 2023.01.07 平凡で幸せな暮らし
私と夫と息子、3人家族 1DK、家族3人での暮らし 息子が生まれて3人家族になった。夫婦2人だとちょうどいい大きさの1DKも、3人家族には手狭に。でも、狭さがメリットになっている部分もある!なんでもすぐ近くにある!赤ちゃんとの暮らしで感じたコンパクトな家のメリットとデメリットについて書きました。 2023.01.04 私と夫と息子、3人家族
忘れたくない思い出話 今年の振り返り&年末年始の思い出 ちょっと慌ただしくてソワソワしている感じが、私は好き。それは、自分が子供の頃、年末年始は特別で、毎年楽しく過ごしていたからだと思う。自分に子供の頃の行事の楽しい思い出があるように、息子にも『毎年恒例の楽しい思い出』をたくさん作ろうと思う今日この頃である。 2022.12.28 忘れたくない思い出話激しめ男児の子育て
私と夫と息子、3人家族 夫目線より〜男性育休を取得して〜 結論から言うと育休は取って大正解だった。育休について何も知らない上司に説明したり、手続き等、面倒なことが多かったけれど、育休を取得して良かった!その良かった点について説明するが、大きく分けて3つある。 2022.12.10 私と夫と息子、3人家族
激しめ男児の子育て 夫泊まり込み!実家での子育て 里帰り出産をした後、退院後の新生児期を実家で子育てした私。息子の出産予定日から3ヶ月の育休を取得した夫。夫が私の実家に泊まり込んで、1ヶ月間、夫婦一緒に新生児の息子の子育てをした! 2022.11.17 激しめ男児の子育て
激しめ男児の子育て 夫、3ヶ月の育休を取得 夫婦の子育ての仕方や働き方の考え方は色々あるけれど、私たち夫婦にはこの選択はとても良かったと思っている。夫と一緒に息子のお世話をしていると、夫は『子育てに対して自分と同じだけの責任がある人』なので、『やってもらっている』というほんの少しの後ろめたさがなかった。 2022.11.10 激しめ男児の子育て
激しめ男児の子育て 出産記録③〜無事出産するまで 破水してから丸二日後。陣痛促進剤を追加投与して、いよいよ出産となる入院3日目!!この日の夕方までに生まれる目処がつかなければ、帝王切開になると言われた。丸24時間の陣痛の末の出産記録、最終回です。 2022.10.30 激しめ男児の子育て
激しめ男児の子育て 出産記録②陣痛促進剤スタート〜 破水でスタートした私の出産。促進剤を投与してお産をすすめることに。陣痛が始まるのは今か今かと思いながら、スクワットやストレッチをするも、なかなか前駆陣痛から陣痛に進まない。促進剤を中断して、翌日仕切り直しになるかと思いきや・・・? 2022.10.22 激しめ男児の子育て
私と夫と息子、3人家族 出産記録①破水〜入院1日目 人生初めての妊娠、出産!無事に第一子となる息子が誕生した。産声を聞いた時の喜びはとても大きかった!成し遂げた!という気持ちだった。とはいえ、出産はとても大変だった。破水スタートで、促進剤を使って出産した、出産記録。 2022.10.17 私と夫と息子、3人家族
平凡で幸せな暮らし 三姉妹とその息子、大集合な週末 2歳のやんちゃ盛りのTくん!素晴らしい可愛さはもちろん健在なので、それはそれは癒されたけど、Tくんがいると大人は振り回されててんやわんや!!転がって寝ている5ヶ月Mくんとは大違いの暴れん坊!母曰く、「孫は来て嬉しい、帰って嬉しい」。 2022.08.21 平凡で幸せな暮らし