『こどもちゃれんじぷちEnglish』受講1年で効果が現れた!?

激しめ男児の子育て
スポンサーリンク

現在2歳4ヶ月の息子あさくん。

こどもちゃれんじぷちEnglishを1年間受講してきました。

もうすぐ進級のこのタイミングで、こどもちゃれんじぷちEnglishとの関わり方の変化を振り返ってみたいなと思います!

この1年間を雑にまとめると、

めっちゃいいやん→全然動画見なくなったやん→もう辞めたろ(退会の電話した)→え!やっぱ続けよ!(再び申し込み)

です(笑)!

ぷちEnglishで届いた絵本たち。
ぷちEnglishで届いた教材玩具たち。絵本もおもちゃも、教材動画とリンクしています!

入会したての頃はとてもよく教材動画を観てくれた!

こどもちゃれんじEnglishを始めたきっかけは、ベタに、『1歳ぐらいが1番英語耳が育ちやすい』と聞いたから。

主にコスパを重視してこどもちゃれんじEnglishをチョイスしました。

以前のブログに、ぷちEnglish特別号と3月号のことを書きました!

特別号が届いた!こどもちゃれんじEnglishぷち
息子あさくんに、英語耳を育てやすいと言われている赤ちゃんの間に、楽しみながら良質な英語に触れさせてあげたいと考えていた。 夫がいろいろ英語教材を調べていたら、こどもちゃれんじEnglishはコスパ最高!と書いているのを見たらしい(笑)。
こどもちゃれんじぷちEnglish3月号!!
11月に特別号を受け取ってからだいぶ経っていたので、3月開講号が待ち遠しかった!! 特別号で届いた『おしゃべりステージ』に、3月号で届く専用のフタを差し込むと、『マイリズムプレーヤー』に大変身!! pとbの発音をたっぷり聴ける絵本も♡

以後、1年間は受講を続けていたので、隔月、奇数月には教材が届き、動画も更新されていきました。

特別号や3月号、5月号あたりまでは、あさくんは教材動画をしっかりと見てくれました!

特に更新されたての動画には食いつきが良く、30分ほどの動画を一人でおとなしく、テレビにかじりついて見ていてくれました!

動画と連動した教材玩具も、届き次第すぐに興味を持って遊んでくれていました。

特に届いた瞬間テンションMAXになったのが、こちらの『ダンシングスティック』!!

英語の歌が聴けて、振ると効果音が鳴ります。

この効果音が鳴るのが非常にあさくんにウケて、狂ったように振りまくっていました♡

シェイク!シェイク!

言葉が遅いあさくんだったので、日本語も英語もなかなか発語はありませんでしたが、

英語を楽しみながら聴けているというのが、すごくいいなと感じていました!

教材動画を観たがらなくなっていった

ところが、夏を過ぎたくらいから、あさくんの興味が車・電車・ 踏切に集中!!

こどもちゃれんじEnglishの動画を付けても、「これじゃない!電車の動画に変えて!」と、言いはしませんが怒りながら訴えてくるようになりました。

YouTubeキッズで、あさくん好みの動画をながしつつ、騙しだましこどもちゃれんじEnglishの動画もながしてみる。といった感じになっていきました。

それまでは毎日30分以上は見せられていたEnglishの動画が、ほとんど見せられなくなりました。

隔月で更新される動画以外にも、毎週更新の『今週の英語レッスン』という動画もあるのですが、そちらはながすとあさくんが怒り出すので、一度も見ないままになってしまうものもありました。

教材玩具の方はそこそこ遊んでくれるけれども、それ以上に車やプラレールのおもちゃにゾッコンのあさくん。

1年の区切りで退会を決め、手続きも完了

そんな状況でも一応受講を続けていましたが、11月号が届く頃には「もう退会しちゃってもいいかな。」というのが夫婦の考えになっていました。

ぷちEnglishに申し込む際に、1年分の教材費をまとめて払っていたので、残り1月号の1回だけをキャンセルしてもそんなに返金されないので、キリよく1月号まで受講して、進級のタイミングで退会することにしました。

こどもちゃれんじEnglishは、3月号がその学年の初号で、1月号で終了→進級してまた3月号からスタートという区切りです。

12月初め頃に退会の手続きの電話をして、退会理由を聞かれると「動画を見なくなりました」と伝えて退会手続きが終了。

その後、最後のぷちEnglish1月号が届きました。

退会後も、最終受講月の翌月末までは動画を視聴することができるので、あさくんはあんまり見てくれませんが、もったいない精神でちょいちょい動画をながしていました。

結局退会することにしてしまったけれど、この1年間に少なからず英語に触れた経験は、あさくんにとって意味のあるものだったよね。と自分に言い聞かせながら。。。

英語の歌を歌って踊り出した!!再入会!!

そんなタイミングで、夫が無職になり、あさくんの保育園が短時間保育に変更になったことによって、お家で過ごす時間が増加。

夫はあさくんの様子を見ながら、朝の登園前の時間にこどもちゃれんじEnglishの動画をながすようにしてくれていました。

すると、あさくんの動画の見方に変化が・・・!!

なんと、英語の歌に合わせてなんとなく歌って、踊るようになってきたのです!

今まで、何十回と見せて、聞かせて、見てくれなくても聞き流しをさせていた英語の歌。

発音が綺麗とか、そんなことは全然ないけれど、何を言っているかむしろ聞き取れないけど、とにかくあさくんは楽しそうに歌っていました!

『Jump like a rabbit!(うさぎみたいにジャンプしよう!)』という歌詞がある歌を見せた時には、『Jump up!』という歌詞のタイミングでなんとジャンプまでしました!

ちなみにこれがあさくんの人生初ジャンプ!!

上記の歌詞の歌が絵本になったもの。7月号の教材でした!

ニコニコ笑って、歌って踊る姿を見た私は、気がつけば「よし、もう一回入会しようか」と夫に言っていました。

夫も、「そうやな。そうしよか。」と即答。

1年間、英語に触れてきたのは本当に無駄ではありませんでした!!

1月号まで受講して一旦は退会しましたが、進級した『こどもちゃれんじぽけっとEnglish』3月号から再び受講するので、実質辞めずに続けていた扱いになりました!

進級しても受講を続ける場合は、進級前の動画も配信から1年間は見られるそうなので、2月末で見れなくなる予定だったぷちEnglishの動画もまだしばらく見られます!

進級後のぽけっとEnglishでは、英語フレーズに触れられる電車や車のおもちゃも届くみたいなので、乗り物大好きあさくんにはぴったりすぎ!

これからも『こどもちゃれんじぽけっとEnglish』で英語に楽しく触れてもらって、あさくんの英語耳を育てていけそうだなと、期待しています♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました