平凡で幸せな暮らし

スポンサーリンク
平凡で幸せな暮らし

隣の棟へお引越し!市営住宅のビックリポイント

この度、引っ越しをしました!今まではUR賃貸住宅に住んでいましたが、その隣の棟の市営住宅に引っ越しました!!引っ越した理由と、2つの住宅の比較、市営住宅ビックリポイントについてのブログです\(^o^)/
平凡で幸せな暮らし

窓が複層ガラスのいいやつになった!UR賃貸住宅

安心価格のUR賃貸住宅に住む我が家。気に入って住んでいるけど、不満なのが、古さゆえに窓周りの冬場の結露が激しいことだった。ところがついに!!!URの取り組みで、無料で複層ガラス窓に交換してもらえた!工事の業者が来てくれて、アルミサッシごと取り替えてくれた。
平凡で幸せな暮らし

センタラグランドホテルでストロベリーアフタヌーンティー!

慣らし保育中の自由時間に楽しみにしていたイベント。センタラグランドホテル大阪の33階で、アフタヌーンティー♡子連れでは行きにくいハイグレードホテルのアフタヌーンティーを心ゆくまで楽しめた!期間限定ストロベリーアフタヌーンティーでした!
平凡で幸せな暮らし

2泊3日のおひとり様DAYS②

朝は夫からのおはよう電話で起床。かわいいあさくんを画面越しに見て、爽やかな目覚め!いや、若干の二日酔い。シーツを洗って干して、布団乾燥もして、掃除機をかけた。自分のペースで家事もサクサク進む。そして完全1人の気ままなショッピングへ!
平凡で幸せな暮らし

2泊3日のおひとり様DAYS①

毎日息子と一緒。息子のことを夫に任せて出かけることもあるけど、朝と夜は息子と一緒。息子は世界一可愛いので一緒にいたいんだけど、でもやっぱりおひとり様な時間は欲しいと思っちゃう。そんな気持ちを叶えてもらったおひとり様DAYS♡
平凡で幸せな暮らし

UR賃貸住宅に住んで分かった良いところ・悪いところ

一度URに住むと、他の賃貸の初期費用の高さを許容できなくなった。一般の賃貸住宅なら住み始めるだけで20万円以上するなんて!と、当たり前のことなんだろうけど驚いてしまう。とはいえ、URも良いことばかりではない。メリットもデメリットもあるなと、他の賃貸に住んでいる友人の家と比較してみて思う。
平凡で幸せな暮らし

朝起きたら、スマホが壊れていた

4年以上使っている、iPhoneXRとの別れは、ある朝突然やってきた。充電して寝たはずが、朝起きたら画面は真っ暗なままで2度と起動しなかった。午前中から出かける予定がある中で、代替えスマホを手配しきった話。
平凡で幸せな暮らし

私のお気に入り⑤おうち時間のテンションを上げてくれるもの

以前、自分のお気に入りのものを紹介するブログを書いていたけど、最近書いていたのは育児のことばかり。最後にお気に入り記事を書いたあと、出産して、引っ越して、新たに増えたお気に入りをまた紹介したくなったので、久しぶりに書きます♪
平凡で幸せな暮らし

生協の宅配に加入した!

道端で生協の宅配の勧誘を受け、結果的にまんまと加入、卵の定期購入まで申し込んだ。家の隣や近所にスーパーはあるけれど、家はオートロックの団地だけれど。それでも加入した訳。生協は赤ちゃん育児の強い味方だった!!
平凡で幸せな暮らし

今回の年末年始の出来事

息子を出産して、初の年末年始となった今年。夫の協力も得つつ趣味のよさこいを楽しみ、友人にも会い、両実家に帰省し、充実した年末年始を過ごせた。夫の育休が終わるので、夫に羽を伸ばしてもらう時間も作れてよかった!
スポンサーリンク