前回のブログで書きだした、私たちの結婚式のお話。
無事にスイスホテル南海大阪のホテルウェディングで契約した。
ウェディングドレス・カラードレス選び
契約したのが2020年11月。
その後は結婚指輪や婚約指輪を準備し、年明けからはウェディングドレスを選び出した。
白のウェディングドレスとカラードレスの2つを選ぶ。
平日にドレスショップを予約して、夫は仕事なので私の母についてきてもらって選んだ。
結婚式にはとても憧れていたけれど、ドレスに強いこだわりがあるわけでもない私。
衣装担当者さんに今流行りの型からベーシックなものまで色々見せてもらい、白とカラーを2着ずつ試着させてもらった。
1回目の打ち合わせでは、その日着たものの中で一番気に入ったものを仮決めで押さえてもらった。
2回目までに、私の好みを元に他のドレスも取り寄せてくれるというので、後日2回目のドレス選びへ。
1回目に仮決めしていたドレスが結構気に入っていたのだけど、そこはさすがプロ。
あんまりドレスにこだわりが無かったはずの私の好みを絶妙にくすぐるものを取り寄せてくれていて、
結局白もカラーも2回目に試着したものの中から選んだ。
夫にも写真でドレスを見せて、これ以外考えられない!というドレスを選ぶことができた!!
白ドレスはオフショルダー&スカート部分がアシンメトリーなデザインのもの、
カラードレスは淡いピンクのふわふわしたデザインで、花柄が入っているもの。
ドレスにこだわりがある人は、ドレス打ち合わせだけで5〜6回使う人もいるとか聞くけど、私は2回で大満足!
その後、3回目の打ち合わせでは小物選び。
ティアラやベール、手袋、髪飾りとネックレスとイヤリング。
小物だけでも結構選ぶものがあるしお値段もする。
私はベビー用品と同様に、結婚式の小物類も先に結婚式をあげた姉と妹のものを借りまくった。
ベールと手袋は姉のものを、ティアラとブライダルインナーは妹のものをそれぞれ借りてあったので、小物合わせの時からそれを合わせてもらった。
どれも式場でレンタルすると簡単に◯万円とかかかっていくからありがたい。
イヤリングとネックレスは両方のドレスに合うものを一旦1つずつ選んだけど、レプリカの宝石のレンタルでもイヤリング・ネックレスセットで1万円!!
高いので、結局自分で用意したものに変更した。
白のドレスに合わせるのはメルカリで4,000円で購入し、カラードレスに合わせるのは友人に借りて0円。
結婚式費用はこうやってみんな節約していくのだ!
結局、3回目のドレスショップの打ち合わせで選んだ小物類で実際に借りたのは、カラードレスの時につける髪飾りのみ。
淡いピンクのドレスに似合うふんわりした感じの髪飾りがとても気に入っていたので!
夫の衣装選び
私のドレス&小物類を全て決め切ってから、やっと夫の衣装選び!!
「僕のは安いやつでいい」と、夫もこだわりは特に無し。
とは言いつつも、一応流行りのデザインでお値段張るやつも勧められるままに試着した。
流行りのデザインのものは確かに今時っぽくてかっこいい!!
5着くらいをどんどん試着して、最終的には追加料金なしで選べるものの中からライトグレーの衣装を選択!!
中に着るベストとネクタイだけをお色直しの時に変えることにした。
ベストはピンクに、ネクタイは蝶ネクタイにお色直し!
私のカラードレスとの相性がよくて、納得の衣装が選べた。
夫の衣装にも節約ポイントがあった。
新郎小物セットという、シャツ・サスペンダー・ポケットチーフ・靴下・カフスボタン・手袋などのセットが、式場で用意してもらうとセットで買取1万円!
それを、私の友人の旦那さんが使ったものを借りて、0円!
ムービーを自作で自画自賛!!
借りられるものや、安く買えるもので節約しながら準備を進めていく私たち。
他にも自分達で用意したもの。それは、『ムービー』!!
契約時の見積もりの時点では、プロフィールムービーとエンドロールムービーを式場に頼む見積もりにしていたけど、プロフィールムービーは自分達で作ることにした!
それで5万円ほどダウン!
他にもオープニングムービーと余興のムービーも作った。
余興は、コロナ禍でなければ、よさこいチームのメンバーに会場で踊ってもらいたかったけど、それも難しい状況。
なので、よさこいを踊る動画をチームメンバーに送ってもらって、よさこい未経験の夫にも練習してもらって動画を撮って、それを編集した。
結果的に、当日コロナの感染状況的に参列できなくなったメンバーにも余興には参加してもらえたので、とてもよかった!
夫も真剣によさこいの練習をしてくれて、いい余興ムービーに仕上がった!
3つの手作りムービーは、全てiPhoneに最初から入っている『iMovie』というアプリで私が編集した!!
仕上がったムービーを自画自賛しながら何回も見返した。
夫がそのムービーをDVDに焼いて、締切に余裕を持って式場に提出することができた!
いよいよ式の3ヶ月前からは打ち合わせがスタート!
準備の続きは次回のブログにて。
コメント