息子あさくん、2022年9月28日生まれで、もうすぐ1歳!!
新生児期からミルクを爆飲みし(あさくんはほぼ完全ミルクでした)、離乳食も爆食い、おやつ大好き、夜は爆睡。
こうして順調に大きく育ったあさくんは、生後11ヶ月にして、見知らぬおばさまに「2歳くらいかしら?」と言わせるまでになった。
いいえ、まだ彼は0歳。バブバブはいはいしています。
産後1年で復帰しようと思っていたけど
産休に入る前は、「来年の9月か10月に復帰しまーす⭐︎」と言って休みに入ったけど、いざ保育園の9月入園申し込みの時期が近付くと、「まだ働きたくないな」と思った。
子どもと1日中一緒にいるのもしんどいけど、でも毎日可愛いし、毎日できることが増えていくし、もうちょっとずっと一緒がいいかも。と思った。
夫の休日の半分は、よさこいを踊りに行ったり自由にさせてもらってるからこそそう思えるというのもある。
あと、私の友人(主によさこい仲間)が、現在育休中だったり10月から産休だったりするので、子連れで平日遊べるのも魅力(笑)。
夫も賛成し、育休延長することに
それら全てを夫に伝えると、「それでいいんちゃう?」と賛成してくれた。
そもそも、家の近くの園には0歳途中入園の枠が空いている保育園はないから、どうしても早く復帰したいなら、だいぶ遠めの園になりそうなのも嫌だった。
それで保育料払って時短で職場復帰しても、育休手当をもらってる今と、手元に残るお金そんなに変わらないよね?とも思ってしまった。
なので、9月入園の保育所入所申し込みは、『落ちてもいいから順位後回しにしてね』って内容のところに☑︎を入れて、第一希望に大人気の公立園(0歳途中入園はまず不可能な園)を書いて、落ちた。
こうして、来年の4月入園まではのんびり・・・というわけにもいかず。
4月入園に向けて、やっと保活開始
4月入園の申し込みは10月なので、それまでに保育所見学をしなくては。
電動自転車があれば通勤途中に送り迎えできそうな園に電話をして見学の日程調節をし、あさくんを連れて見学して回った。
家から一番近い大人気の公立の園、二番目に近い私立の園、隣の駅の公設民営(建物のみ市のもので運営は民間)の園、隣の駅の小規模園。。。
公立や公設民営の園は、結構素朴で自由な印象。
私立の園は大きくて新しくて、3歳以上は週一で体操教室があったりして習い事とセットみたいな感じ(その分料金はアレやけど)。
小規模園は、少人数で0〜2歳までが同じ部屋でアットホームに過ごしている感じ。
見学に行った4つの園にはどこも魅力があるけれど、迷ったあげく、やっぱり家から近い公立園が良いなあということになった。
雨の日も風の日も送り迎えをするのだから、家から近いに越したことはない。
次がお金事情が公立園に近い公設民営の園、3番園体操教室がある私立園、小規模園は転園必須なのが大変そうなので4番目の希望にしようと決めた。
第6希望まで書くところがあるから、あと2園見学しようと思って、追加で隣の区だけどそんなに家から遠くない子ども園と保育所にも見学予約を入れた。
この2つはまだ見学に行けていないので、もしめちゃくちゃ良かったら、悩んで決めた順位にまた変動が出るかもしれない。
最低限の保活しかしていない私だけど、無事にあさくんが保育園に入れますように。
その前に、今しかない育休の時間を大事に過ごしていきたいと思う。
コメント